一般社団法人日本肝臓学会
理事長 竹原 徹郎
肝臓専門医制度審議会
委員長 吉治 仁志
当学会では2021年4月からの指導医及び暫定指導医の新規申請を以下のとおり募集します。各資格要件を確認のうえ、各応募書類を提出してください。
資格要件(指導医):
・肝臓専門医の資格取得後、資格の更新を1回以上行っている者
(2015年4月1日以前に専門医の認定をされている者)
・申請までの5年以内に、本学会主催の教育講演会を1回以上受講していること
・基本領域学会、消化器病関連学会、厚生労働省などの指導医講習を受講していることが望ましい
・肝疾患の診療あるいは研究活動に10年以上従事していること。そのうち通算3年以上は、本学会認定施設、
関連施設もしくは特別連携施設での診療に従事していること
・肝臓学、肝臓病学に関する研究論文を2編以上有していること。そのうち1編はFirst Authorあるいは
Corresponding Authorであること
・教育指導の能力を証明する学習歴を有していること。本学会認定施設、関連施設もしくは特別連携施設に
勤務していることが望ましい。
・CPC(Clinical-Pathological Conference)、CC(Clinical Conference)、当該領域に関する学術集会
(医師会を含む)などへ主導的立場として参加、関与していること
・申請時において、当該年度までの年会費を完納していること
*現在、指導医をお持ちの先生は募集対象ではありません。
資格要件(暫定指導医):
・肝臓専門医の資格取得後、資格の更新を1回以上行っている者
(2015年4月1日以前に専門医の認定をされている者)
・肝臓病学、肝臓病に関する学会発表(共同演者も可)あるいは研究論文を1編以上(共同著者も可)
有していること
・申請時において、当該年度までの年会費を完納していること
*現在、指導医をお持ちの先生は募集対象ではありません。
■申込期間:受付は終了致しました
■応募書類(指導医):指導医認定申請書類一式
1. 指導医申請書
2. 履歴書
3. 肝臓病学に関する業績目録
4. 所属施設長の診療実績証明書
5. 本学会主催の教育講演会を受講したことを証明する写し
■応募書類(暫定指導医):暫定指導医認定申請書類一式
1. 暫定指導医申請書
2. 所属施設長の診療実績証明書
3. 肝臓病学に関する業績目録(肝臓病に関する学会発表あるいは研究論文)
応募方法:応募書類を郵送してください。
郵 送 先:〒113-0033
東京都文京区本郷3-28-10 柏屋2ビル5階
一般社団法人日本肝臓学会 指導医申請 係
問い合せ先:senmoni@jshep.org