企画広報委員会
はじめに
企画広報委員会 委員長 持田 智
日本肝臓学会は国民病である肝癌の撲滅に向けて、行政、産業界とも連携して、活動を展開してきました。その際、重要な情報を学会員で共有し、学会外へも発信する目的で、企画広報委員会は1996年度に立ち上げられました。初代委員長は沖田極先生で、小俣政男先生、岡上武先生、坪内博仁先生と引き継がれた事業を、2014年度から私が委員長として担当しています。ホームページ、メールニュースを管理するとともに、学会が外部組織と交渉する際の窓口となり、学会が刊行する各種出版物の編集、改訂を行っています。ガイドラインに関しては、2018年度からガイドライン統括委員会が管理することになり、同委員会と連携して、学会内外へ情報を発信しています。事業内容が多岐に亘るため、委員のみならず、学会員の皆様にも様々な作業をご依頼することがあります。宜しくご協力お願い申し上げます。また、活動内容に関して、ご助言いただければ幸いです。
企画広報委員
役員名 | 氏名 | 所属 |
---|---|---|
委員長 | 持田 智 | 埼玉医科大学 消化器内科・肝臓内科 |
委員 | 坂本 直哉 | 北海道大学大学院医学研究院 消化器内科学教室 |
四柳 宏 | 東京大学医科学研究所 先端医療研究センター感染症分野 | |
赤羽たけみ | 奈良県立医科大学 消化器内科学講座(消化器・代謝内科) | |
芥田 憲夫 | 虎の門病院 肝臓内科 | |
梅村 武司 | 信州大学医学部 内科学第2教室(消化器内科) | |
小玉 尚宏 | 大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 | |
清水 雅仁 | 岐阜大学大学院医学系研究科 消化器内科学 | |
須田 剛生 | 北海道大学 消化器内科 | |
高橋 宏和 | 佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センター | |
中川 勇人 | 三重大学大学院医学系研究科 消化器内科学 | |
由雄 祥代 | 国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター 肝疾患研究部 | |
吉田 寛 | 日本医科大学付属病院 消化器外科 |
活動内容

各種刊行物(ガイド、マニュアル、医師ないし患者用パンフレット)の発刊、改訂、ホームページ・メールニュースの管理、学会内外への情報の発信などの活動を介して、肝臓病に関する情報共有と啓発活動を行っています。
また、日本医学会の医学用語委員、代委員を務めています。
委員会活動
- 学術集会(総会、大会、東部会、西部会、ILC、肝臓と糖尿病・代謝研究会)の会長インタビュー(機関誌『肝臓』に掲載)
- ホームページ作成・更新、メールニュースの管理
2020年6月 学会ホームページに新型コロナウイルス(COVID-19)関連情報のバナーを新設しました。 2021年4月 学会ホームページをリニューアルしました。 - 各種刊行物の作成、改訂
2015年7月 肝がん白書 平成27年度版 2015年7月 肝癌診療マニュアル第3版 2015年9月 NASH・NAFLDの診療ガイド2015 2015年10月 患者用パンフレット(総論、HBV、HCV、その他肝疾患、肝癌) 2016年4月 慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド2016 2016年10月 肝臓専門医認定試験・解答と解説(第4集) 2016年11月 肝臓専門医テキスト(改訂第2版) 2017年10月 肝癌診療ガイドライン2017 2019年4月 慢性肝炎・肝硬変の診療ガイド2019 2020年3月 「肝臓病の理解のために」(市民向け、医療従事者向け) 2020年4月 肝癌診療マニュアル第4版 2021年3月 NASH・NAFLDの診療ガイド2021 2022年発刊予定 肝がん白書 令和4年度版 2022年発刊予定 「門脈圧亢進症の診療ガイド」(門脈圧亢進症学会と共同編集) - 日本医学会医学用語委員会 委員:持田 智 代委員:中川 美奈
- 肝炎医療コーディネータ研修会
- School of Hepatology
- 他学会、厚生労働省研究班等の情報提供
ホームページ、メールニュースおよび企画広報委員会の活動に関するご意見、ご要望、お問い合わせはこちらから(学会員のみとさせていただきます)